ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー クリスマス

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > 日帰りバスツアーとは >新山口発 日帰り・宿泊バスツアー おすすめ10選

 日帰り・宿泊バスツアー新山口発とは

新山口発 日帰り・宿泊バスツアー
おすすめ10選

更新日: 2024/12/01

山口県の県庁所在地・山口市は「西の京」と呼ばれています。室町時代に大内氏が今日の町を模した町づくりを行うと同時に大陸の文化を積極的に受け入れ、国内の文化人を招きました。市内には現在も「大内文化」の名残を今に伝える歴史・文化遺産が残されています。バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。ここでは新山口市の玄関口・新山口発の日帰りツアーのおすすめスポットと人気のツアーを紹介します。

新山口発 日帰り・宿泊バスツアーの魅力

新山口発の日帰り・宿泊バスツアーの大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。バスで移動する日帰りバスツアーはもちろん交通費込み。食事代金やツアーで立ち寄るスポットの入場料なども含まれていてとってもお得。手軽に安心して「プチ旅行」を楽しめるのが魅力です。

新山口発 日帰りバスツアー集合場所

新山口発のバスツアーで集合場所として使われるのはJR新山口駅の新幹線口2階の待合コーナーなどです。

新山口発の日帰りバスツアー 人気のテーマ

では新山口発の日帰りバスツアーではどんなことが楽しめるのでしょうか。新山口発の日帰りバスツアーでは次のようなテーマで旅を楽しむことができます。

旬の味覚満載!グルメツアー

新山口発の日帰りバスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」のツアーではその地域自慢の海の幸やご当地の名産品など、美味しいものを思う存分満喫できて食欲を満たしてくれます。。

季節のフルーツ狩り

新山口発の日帰りバスツアーでは農園で季節のフルーツ狩りを楽しめます。毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

いちご狩り

季節の花・紅葉

日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。花の名所は公共交通機関でのアクセスがあまり良くないところも多く、「バスツアー」ならではのメリットも活きてきます。

修善寺紅葉

温泉・スパ

温泉は日本人にとって人気のスポット。日帰りバスツアーでも温泉地に訪ねて、日帰り温泉を楽しんだり、温泉旅館で郷土のグルメを堪能したり、情緒あふれる温泉街の散策を楽しめたりします。時にはまだあまり知られていない隠れ家的な温泉地に行くことも。温泉の新たな魅力も発見できたりします。

ほったらかし温泉

四季折々の自然景観

新山口発の日帰りバスツアーでは「インスタ映え」しそうなきれいな景色を楽しめる絶景スポットを訪ねるコースもたくさんあります。展望台や展望デッキを訪ねて、自然によって育まれた神秘的でダイナミックな風景を堪能して、日常を忘れたひと時を過ごすことができます。絶景スポットまではロープウェーやケーブルカーなどに乗って移動することもあります。美しい景観を楽しみながら「空中散歩」も楽しめるコースもあります。

文化・芸術

新山口発の日帰り・宿泊バスツアーでは由緒ある寺社仏閣や城郭、歴史情緒溢れるノスタルジックな城下町、門前町、宿場町、伝統工芸の産地などを訪ねたりします。さらに庭園や博物館・美術館、古い町並みと調和したアートが楽しめる場所などを知的好奇心をくすぐるスポットを訪ねます。

熊川宿

新山口発 日帰りバスツアー おすすめスポット10選

第1位:角島

角島は山口県の北西にある、日本海にぽっかりと浮かぶ、つつみの形をした島。平成12年(2000)に角島大橋が完成して人気の観光スポットとなりました。角島の魅力は目を見張るばかりの白い砂浜とエメラルドグリーンの海。様々な映画やテレビ番組、コマーシャルのロケ地にもなっています。角島大浜海水浴場・キャンプ場としおかぜコバルトブルービーチは夏は海水浴で賑わいます。角島灯台は明治9年(1876)に初点灯した総御影石造り、日本海側初の洋式灯台。現在も毎日点灯しています。海士ヶ瀬公園は角島大橋と角島、そしてエメラルドグリーンの海と一望できる絶景スポットです

第2位:出雲大社

「縁結びの神様」として女子旅でも人気の出雲大社。「古事記」や「日本書紀」の神話伝承では大国主大神が天照大神に国譲りをした時にその功績を称えて本殿が創建されて大国主大神が祀られるようになったといわれています。出雲大社の建築様式は「大社造」と呼ばれていて、切妻、妻入りの構造で、平面は九本の柱が田の字型に配置された 正方形の間取りとなっているのが特徴です。参道には郷土料理やご当地スイーツなどが楽しめたりするお店がいっぱい。食べ歩きも楽しめます。

出雲大社の参拝方法

由緒ある神社だけあって、出雲大社の参拝方法は独特。参拝は木の鳥居(二の鳥居)から始まります。参道を歩く時は両端を歩くのが基本。真ん中は神様の通り道だからということです。祓社(はらえのやしろ)はお参りすることで心身を祓い清めてもらえる社。拝殿に向かう途中に立ち寄っていただいてお参りをしましょう。参道を進んでいくと手水舎(ちょうずや、てみずや)があります。手を洗って罪や穢れを洗い流しましょう。いよいよ拝殿での参拝ですが、出雲大社の拝礼は二拝四拍手一拝です。

第3位:大宰府天満宮

「学問の神様」として有名な福岡の大宰府天満宮。平安時代に菅原道真は藤原時平の讒言で京都から流され、京都に戻ることなく、一生を終えることになりました。その後、京都では藤原時平が若くして病死するなど、異変が相次いで、人々は道真の祟りだと噂しました。道真の霊を鎮めるために造営されたのが天満宮です。参道にはお土産や梅が枝餅を販売するお店が立ち並んでいます。名物の梅が枝餅を頬張りながら歩いてはいかがでしょうか。古代九州諸国を統括し「遠の朝廷」と呼ばれた最大の地方の役所である太宰府政庁の跡や国宝の梵鐘や多くの重要文化財のある観世音寺などの史跡の散策もあわせておすすめです。

第4位:周防大島

周防大島は瀬戸内海で3番目に大きな風光明媚な島。ハワイのカウアイ島と姉妹島で、毎年6月22日から8月31日まで色鮮やかなアロハシャツが正装になる「アロハビズ」が実施されていることから「瀬戸内のハワイ」と呼ばれています。かつて周防大島から多くの出稼ぎ労働者がハワイへ渡り、出稼ぎを終えて日本へと戻る際、ハワイで触れた文化や風習を、周防大島に持ち帰ってきました。一年を通じて温暖な気候で柑橘類の栽培が盛んです。

第5位:長門湯本温泉

長門湯本温泉は約600年の歴史を誇る温泉地。平成28年(2016)に安倍首相とプーチン大統領による日露首脳会談は長門湯本温泉の旅館で行われました。

第6位:城下町・長府

毛利藩の支藩・長府藩五万石の城下町として栄えました。武家屋敷の門長屋や土塀など、当時の面影が残る歴史情緒溢れる町です。幕末には京都を逃れた三条実美をはじめとする攘夷派の公家が潜居し、高杉晋作が倒幕のために挙兵したという幕末維新ゆかりの地です。高杉晋作が挙兵した寺としても知られる功山寺、約31,000㎡の広大な敷地を誇り、池を中心に書院、茶室、小滝などがある回遊式日本庭園長府庭園、日露戦争で活躍した乃木希典を祀る乃木神社などが見どころです。

第7位:門司港レトロ

北九州市は官営八幡製鉄所(現在の日本製鉄八幡製鉄所)の開業以来、筑豊地方の豊富な石炭資源を背景に工業都市として発展、門司港は日本三大貿易港の一角として繁栄を極めました。しかし、山陽新幹線が開通、新幹線の駅が小倉に設置されたことなどから次第に門司港は衰退の一途を辿りました。今も残されているかつての繁栄をしのぶ赤レンガの建物などが観光資源として見直され、現在は「門司港レトロ地区」として観光スポットになっています。国指定重要文化財に指定されている重厚なネオ・ルネサンス様式の門司港駅駅舎、ハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパの伝統的な木造建築工法で作られた旧門司三井倶楽部、煉瓦造り瓦葺2階建構造で重厚な赤煉瓦の建物が印象的な旧門司税関、オレンジ色タイルと白い石の帯が調和したデザインの外観と八角形の塔屋が目印の旧大阪商船門司支店、門司港の繁栄を偲ぶことができる木造3階建ての建物料亭三宜楼など「古き良き大正ロマン」を感じることができます。

門司港レトロ

第8位:唐戸市場

「関門の台所」として地域の人々に親しまれている地方卸売市場の唐戸市場。新鮮な魚介をネタにした握り寿司や海鮮丼など美味しい海の幸も味わうことができるグルメスポットでもあります。

唐戸市場

第9位:小京都・萩

萩は日本海に面していて、三方を山に囲まれている町。阿武川が分岐した橋本川と松本川に抱かれたデルタ上に発展した城下町は江戸時代の風情を今に伝える情緒あふれるノスタルジックな町並みです。西軍に属して関ヶ原の戦いに敗れた広島から移封された毛利輝元が慶長9年(1604年)に指月山麓に萩城を築き、城下町を整備しました。以来、萩藩36万石の城下町として明治維新まで続きました。幕末には維新の先覚者吉田松陰をはじめ高杉晋作、久坂玄端、木戸孝允、伊藤博文など明治維新の原動力となった多くの逸材を世に送り出しました。広島発宿泊バスツアーでは萩に宿泊するコースもあり歴史情緒溢れる街並みを楽しめるコースがあります。

第10位:元乃隅神社

元乃隅神社は地元の漁師であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことをきっかけに建てられた神社です。商売繁盛、大漁、海上安全をはじめとして、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就にご利益があります。目の前に広がる日本海のコバルトブルーと、丘を降って海に向かってずらりと並ぶ123基の朱色の鳥居、そして草花の緑が織りなす色彩のコントラストは見応え抜群です。

まとめ

「バスツアー」は夫婦、カップル、友達同士、女子旅、一人旅どんな参加形態でも、参加者それぞれが楽しめます。出発日近くまで申込を受け付けているのも魅力。空きがあれば「手軽に」「気軽に」参加することができます。今度の休みは山口発の日帰りツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す